fc2ブログ

    術後、初めての診察

    Ayuパパの甲状腺手術から一ヵ月が経ち、
    その後の血中の腫瘍マーカーと甲状腺ホルモンの分泌量、
    そして、声帯の動きの確認の為、
    診察に行って来ました。


    声帯が手術前の様に動き始めてくれますように!

    と、入院の日にAyuママとランチをした
    JIN-DIN-ROUで診察前に再びランチ。


    DSC_1544.jpg
    前菜

    DSC_1545.jpg
    前菜

    DSC_1546_20191031083730ffb.jpg
    メインの小籠包
    これにかける黒酢がとっても美味しいんです。

    DSC_1547.jpg
    シュウマイ

    DSC_1550.jpg
    Ayuママのワンタン麺

    DSC_1548.jpg
    Ayuパパのフカヒレ麺


    比較的ヘルシーに、美味しく頂きました。


    そして診察。


    血液検査の結果は、
    いずれも正常範囲に戻ってました。

    とりあえず、投薬&通院からは免れられ、
    これは良いニュース!

    そして
    気になる声帯は???

    先生が喉頭鏡を鼻から通して、

    先生:「イーーーー。と声を出してください。」

    Ayuパパ:「イーーーーー。」
    ※最近、普通レベルの声は出てます。ずっとじゃありませんが...

    先生:「う~~~ん。まだ動いていませんね...」

    Ayuパパ: ガ~~~ン...。( ノД`)


    3か月後くらいにまたチェックしてもらいに来る事に。


    Ayuパパの右の反回神経は、
    いつになったら目を覚ましてくれるんだろ?

    このまま1年が経過する事になったら、
    今度は声帯治療の病院を紹介される羽目になるみたいです。
    それも手術なんですよねぇ...。
    ○| ̄|_


    今声が出てるのは左側の声帯が頑張ってくれてるからだけ。
    周りの人達も、
    「声、治って来てるんじゃない?」
    と言ってくれるのですが、
    普通の話し声レベルが限界で、
    しかも3分も話してると声がかすれて来る始末。

    このまま年越しになるのか・・・。
    (ノ_<)




    一方、我が家のラガマフィンちゃんも、
    先日おかしくなって、
    2日くらいで普通に戻り、
    「大丈夫そうかな?」
    と思っていたら。

    ある朝、みんなが起きても、
    ず~っとベッドの上でボ~っと動かないまま。

    20191030_062607.jpg
    いつもなら、
    ”早くご飯ちょ~だい!”
    と、急かされるはずですが、
    この日は全く動かず。(ノ_<)

    カーテンを開ければ、動き出すかと思いきや。


    20191030_062952.jpg
    全く動かないまま。

    どういうこと?



    無理にかまってしまって
    おかしくなるのも嫌だったので、
    そのまま放置して自分達の食事や支度を始めました。


    それから、ほぼ仕事に出かける直前くらいに
    ようやくリビングにふらふらと降りて来て、
    朝ごはんをちょっとかじってましたが...。

    その晩は普通に戻ってましたが、
    なんだったんでしょうね?


    猫ちゃんにもバイオリズムとか、
    メンタルの波もあるんだろうけれど、
    言葉が無いというのは本当に難しいなぁ。

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    FC2 ブログランキング


    ラガマフィンランキング

    話題の猫様専用サービス『Catlog』を始めませんか?
    公式ストアでの初回購入時に猫様コード👇を入力すれば、月額料金2ヶ月分が無料になります!
    🐈猫様コード: EX8YKH
    ※猫様コードとはCatlog専用の招待コードです
    ※どなたでも初回購入にご利用できます
    https://rabo.cat/catlog
    #Catlog

    わが家のびびりんラガマフィンちゃんにも使ってます!

    [Tag] * ラガマフィン *  * Ayu * もふもふ * ニャンコ * 猫好き * 猫バカ * 甲状腺 * 手術 * 声帯
    Last Modified :

    Comments







    非公開コメント