思い当たる節は多い



FC2 ブログランキング
ラガマフィンランキング
黒猫好きさん
しっかりとしたご説明ありがとうございます。
そうですね。香りそのものではなく香油ですね。
「毛や爪は血液の余り。」
なるほど。です。
毛艶の変化が体調の変化とまでは認識してましたが、
血液や腎臓とも関係があるとは想像もしていませんでした。
幸いここ数日は毛の状態も良いのでこのままの状態が保てる様に頑張ります。
本当にありがとうございます。
> 香りが悪いわけではないのでそこまで意識しなくても大丈夫ですよ😌
> アロマに使われる香油が猫の体内では分解出来ずに蓄積され内臓を内側から破壊していくのでアロマの香油が使われていない物なら大丈夫ですが最近はアロマを使われている商品が多いです。
> アロマキャンドルに柔軟剤・消臭芳香剤
> それだけ人のストレスに注目されているのでしょうけど😰
>
> お風呂は蒸し暖かくて人でいえばサウナかな?のような感じで好きなにゃんこは多いです。
> シャンプーや石鹸など口に入らないように気を付ければ大丈夫。
> 毛が湿っぽいままでは中でカビたり体を冷やしたりするので気を付けてください。
> しっかりとタオルで拭くなどしてあげてください。夏場でも注意です。
>
> 腎臓は水分代謝機能がある臓器なので尿の調節をします。
> 血液検査で分かるくらい悪くなるのは尿が薄く臭いも薄くなってからです😵💦
>
> 濃く黄色いようなら少し溜めすぎですね。
> 1日に3.4回が理想的な回数とされてますが飲量に比例するので、体内の血液や体液の循環が悪いと余計な水が溜まったままで排出されず体内の血液含む水分量は一定なので、飲量も減り、更に排出量も減ります。
> その為に排出までに時間が掛かり濃く臭いがキツくなってくると考えられます。
>
> この状態は腎臓に負担を掛けるので飲量を増やす為に血流をよくする必要があります。
> 毛や爪は血液の余りといわれています。
> Ayuちゃんの年齢のわりに多い毛割れは腎臓に負担が掛かって血液が充分に届いていない為に起こる症状です😥
>
> お臍周りには水分代謝に関わる経穴(ツボ)が点在してます。
> 子供の頃に下痢になるとぐるぐるマッサージしていた方も多いと思います。
> 下腹部には気海という丹田の方が馴染みがあるかな?簡単には元気の源の経穴があります。
>
> なのでお臍周りをぐるぐる撫で擦って刺激してあげると体内で体液や血液が動き出すようになりますよ。
>
> 余分なお水で浮腫んだ神経や血管が外からの湿度で圧迫され更に血流を悪くさせ脳や末端までに栄養や酸素を含んだ血液が充分に届かない為に起こる発作もなくなってくると思います👍️
>
> これからもAyuちゃんにたっぷりの愛情を惜しみ無くあげてください😆
黒猫好き
香りが悪いわけではないのでそこまで意識しなくても大丈夫ですよ😌
アロマに使われる香油が猫の体内では分解出来ずに蓄積され内臓を内側から破壊していくのでアロマの香油が使われていない物なら大丈夫ですが最近はアロマを使われている商品が多いです。
アロマキャンドルに柔軟剤・消臭芳香剤
それだけ人のストレスに注目されているのでしょうけど😰
お風呂は蒸し暖かくて人でいえばサウナかな?のような感じで好きなにゃんこは多いです。
シャンプーや石鹸など口に入らないように気を付ければ大丈夫。
毛が湿っぽいままでは中でカビたり体を冷やしたりするので気を付けてください。
しっかりとタオルで拭くなどしてあげてください。夏場でも注意です。
腎臓は水分代謝機能がある臓器なので尿の調節をします。
血液検査で分かるくらい悪くなるのは尿が薄く臭いも薄くなってからです😵💦
濃く黄色いようなら少し溜めすぎですね。
1日に3.4回が理想的な回数とされてますが飲量に比例するので、体内の血液や体液の循環が悪いと余計な水が溜まったままで排出されず体内の血液含む水分量は一定なので、飲量も減り、更に排出量も減ります。
その為に排出までに時間が掛かり濃く臭いがキツくなってくると考えられます。
この状態は腎臓に負担を掛けるので飲量を増やす為に血流をよくする必要があります。
毛や爪は血液の余りといわれています。
Ayuちゃんの年齢のわりに多い毛割れは腎臓に負担が掛かって血液が充分に届いていない為に起こる症状です😥
お臍周りには水分代謝に関わる経穴(ツボ)が点在してます。
子供の頃に下痢になるとぐるぐるマッサージしていた方も多いと思います。
下腹部には気海という丹田の方が馴染みがあるかな?簡単には元気の源の経穴があります。
なのでお臍周りをぐるぐる撫で擦って刺激してあげると体内で体液や血液が動き出すようになりますよ。
余分なお水で浮腫んだ神経や血管が外からの湿度で圧迫され更に血流を悪くさせ脳や末端までに栄養や酸素を含んだ血液が充分に届かない為に起こる発作もなくなってくると思います👍️
これからもAyuちゃんにたっぷりの愛情を惜しみ無くあげてください😆