お臍マッサージ、気持ちいいらしいです。
▼これまでまったくもって
意識していなかったAyuちんの腎臓。
食事はずっとロイカナのカリカリだし、
それ以外の食べ物と言えば、
ちゅ~るを爪切りの時だけあげるくらいだし。
余計なものを食べさせた事なんか無いな。
なんてすっかり慢心でした。
○| ̄|_
猫ちゃんの行動、異変にも
すべて何かしらの理由や原因があるんですよね。
自分じゃどうにもできないこの子のために。
(;д;)
昨日、お臍周辺のマッサージをしてあげたら、
嫌がるのかと思いきや、
喉をクルクル鳴らして
微妙にくすぐったがりつつ喜んでました。(たぶん。)
気持ちいいって事は
Ayuちんにとっても、良い事なんだろうな。
この継続で血流が少しでも改善されるといいな。
まだ4歳。
通院・投薬生活にしてしまわない様に、
愛情いっぱいで発作0を目指します。
振り返れば、
おかしくならない期間が長かった時期もありました。
その頃の環境がAyuちんにとっては
一番安全な環境だったということでしょうね。
引越して直ぐなんかは特にいろいろ控えめだったかも。
今更ながら、いろいろな発見ができて
知らない間にこの子を傷つけていた可能性もいっぱい理解できました。
黒猫好きさん、いろいろご丁寧にアドバイスをいただき、
この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございます。
たとえ、最終的に腎臓に起因するものでなかったとしても、
この子の寿命を少しでも永くさせるためには
不可欠なアドバイスだと理解してます。
本当にありがとうございます。
お臍マッサージ、アロマオイル成分、温度調整。
意識しながら愛情たっぷりで様子を見て行きたいと思います。


FC2 ブログランキング
ラガマフィンランキング

Ayuちんも使っているCatlogを始めませんか?
猫様コードをCatlog公式ストアの
クーポンとして利用すれば、
クーポンとして利用すれば、
Catlog基本セット価格が25%オフに。
Ayuちんコード:
EX8YKH
]
Last Modified :
ラガマフィンは比較的病気に強いという一般的な説明をずっと鵜呑みにしてましたが、
全般的に見れば。という事ですよね。個体差もあるし。
ラグドールのかかりやすい病気を今更調べてみると、
「慢性腎臓病」もしっかり入ってますね...。
もう4年。なのか、まだ4年。なのか後になってみなければ分かりませんが、
少しでも永く、共に生活して行ける様にしっかりケアして行こうと思います。
とても的確なアドバイス、本当にありがとうございます。
> Ayuちゃんはラガマフィンというラグドール発祥のまだ新種ですがこの品種は腎臓病のリスクは高いようです。
> 気が付いた今からケアしていくことが良いですよ(*^^*)
>
> 獣医に聞くには些細なことでも何かしらのサインであることもありますので、気になることはそのままにしないで確認すると良いですよ。
> 獣医によっては気にし過ぎと言われることも多々ありますが…未病のうちに防げるものは予防してあげたいですからね(^o^)
[ 返信 ]▲