fc2ブログ

    そもそもラガマフィンってどんな猫?

    ラガマフィンって初めて知る方も多いのでは?

    Ayuちゃんのオーナーもご多分に漏れず

    数ヶ月前までそんな品種がいるとは全く知りませんでした。


    近隣の某ペットショップで出会うまでは…ぴのこ:)ぴのこ:)ぴのこ:)


    でわでわき

    ラガマフィンという品種の説明は

    Wikipediaによると…


     


    ラガマフィン (ネコ)



























    ラガマフィン
    20050922AmarilloRes.jpg
    原産国 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国


    ラガマフィン(Ragamuffin)は1994年に初めて作られたネコの品種。ラグドールを元にしており、性質や性格も類似している。



    歴史



    ラグドールの生みの親、アン・ベイカーがIRCA(International Ragdoll Cat Association)という独自組織を立ち上げてラグドールの繁殖・売買・名前の使用を独占しようとしたため、1975年に一部のグループがIRCAから離脱した。現在知られているラグドールはこのグループが開発したものである。1994年にIRCAの厳しい規約を嫌った第2のグループが独立し、ラガマフィンを開発した。ラガマフィンの名は当初、冗談で付けられたものだったが、取り消し不能なためそのまま定着した。グループは5代に渡る近親交配を危惧していたため、ペルシャ猫ヒマラヤン、その他長毛種との掛け合わせが実行された。これによってラガマフィンはラグドールから区別されることとなった。





    ラガマフィンは色は規定されておらず、どのような色でも可能である。瞳の色も自由で、ヘテロクロミアの個体もいる。



    性格



    非常に素直で、人懐っこい性格。抱きしめるとぐんにゃりしてしまう傾向がある。一方で非常に遊び好きである。時折鳴く。環境への適応は早い。原種となったラグドールと性格は似通っている。その優しい性格から室内飼いが推奨されている。







    だそうな。


    ちなみにこの写真は若干不細工気味
    ショボン

    って思います。




    それはさておき、ここで特筆すべきなのが



    にじにじにじ性格にじにじにじ 

    とにかく人懐っこいDocomo_hart

    元々犬派だった私も納得の猫ちゃんなのですDocomo80

    「猫ってみんなそんな感じでしょ?ふふっ。

    って思うあなたや

    「犬の方が絶対人懐っこいはずショボン

    って思ったあなた。

    ラガマフィンの居るペットやさんに行ってみてください。


    結構カルチャーショック受けるんではないでしょうか。


    そんな我が家のラガちゃん

    いろんなショットをアップして行きますのでご期待を矢印上




    PVアクセスランキング にほんブログ村


    FC2 ブログランキング


    ラガマフィンランキング


    Ayuちんも使っているCatlogを始めませんか?
    猫様コードをCatlog公式ストアの
    クーポンとして利用すれば、
    Catlog基本セット価格が25%オフに。
    Ayuちんコード:
    EX8YKH


    ]
    [Tag] * もふもふ * Ayu *  * ラガマフィン * ネコ * にゃんこ * ragamuffin * 可愛い * ツンデレ
    Last Modified :

    Comments







    非公開コメント