適応能力
▼つい数日前まで、
「暑い。暑い。」
と嘆いていた気がしますが、
昨日からずっと雨のAyuちん地方。

数日前までは、
夜でも小窓を開けて
ようやく心地よくなるくらいの暑さだったので、
もふもふの毛皮を着たラガマフィンちゃんは
アルミプレートを重宝して使ってくれてました。

これだけの毛皮を着て、
アルミのひんやり感を
どの程度感じてくれているのかは定かではありません。(笑)
肉球で感じ取って
”ここはひんやりしてる。”
って居座ることに決めてるのかな?
それとも。
まずお腹をつけてみて
初めてひんやりに気付くのかな?
でもAyuちん、
お腹も天然パーマのもふもふが覆っているので
本当にごく一部しか
アルミプレートに直接触れていない様な気がします。
ま、お腹説が濃厚だと思いますが...。(^-^;
そんな暑さに飼い主も慣れてしまったのか、
昨日からの雨続きで、
気温も20℃ちょっとという
微妙な気温になった途端!
既に肌寒く感じてます。(^-^;
20℃超えって、
まぁまぁ暖かい気温ですよね?(^-^;
気温に対する適応能力が
早いのか遅いのか、
年齢とともに分からなくなって来たAyuパパです。
さて先日、
庭の茄子の実がつき始めたことを
このblogでもご紹介しましたが、
パプリカも実をつけ始めました。

大きさ的には小ぶりなピーマン
と言ったところでしょうか?
パプリカなら一つで
十分サラダなどにも使えそうだし、
期待十分!
茄子とパプリカ。
果たしてどちらが先に
食卓に上るんでしょうかね?


FC2 ブログランキング
ラガマフィンランキング
話題の猫様専用サービス『Catlog』を始めませんか?
公式ストアでの初回購入時に猫様コード👇を入力すれば、月額料金2ヶ月分が無料になります!
🐈猫様コード: EX8YKH
※猫様コードとはCatlog専用の招待コードです
※どなたでも初回購入にご利用できます
https://rabo.cat/catlog
#Catlog
わが家のびびりんラガマフィンちゃんにも使ってます! |
Last Modified :
何事も緩やかに変わって行く方が人にも環境にも優しいはずですよね。
[ 返信 ]▲