fc2ブログ

    昨夜はちょっと遊んでくれました。(^^ゞ

    昨夜は少し元気が戻った様子のラガマフィンちゃん。

    少し遊びにも付き合ってくれました。



    でも本調子じゃないなぁ...。





    22-01-04-08-00-39-415_deco.jpg

    ごはんは毎回残しますが、

    1日3回のごはんにも必ず手を付けてくれてはいます。

    そして排便も変わらず。




    いつもとの違いは、

    ウ〇チが少し緩めかな?



    でも下痢というほどではありません。

    ちゃんと形もしっかりしてるし。






    DSC_0005 (2)

    ダルおもなだけかもしれませんが、


    朝1回、夜2回腰周りの温熱療法をしました。








    何か身体に悪い物を舐めてしまったか、

    食べてしまったかの様な気がしていますが、

    調子が悪くなる前に吐いたのは、

    1回目は毛玉だけ。

    2回目は食べたばかりのフード。

    それからずっと具合悪そうな状態。



    その後は吐くこともなく、下痢もなく、

    ご飯は少しずつ食べるし、

    お水もたっぷり飲んでるAyuちん。



    でも、お留守番中の様子や

    夜、飼い主達が帰ってからの様子も

    睡眠が殆ど。





    ずっと暖かくして、

    いっぱい睡眠とって

    早くいつものAyuちんに100%戻るといいな。


    21-12-28-21-57-09-655_deco.jpg


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    FC2 ブログランキング


    ラガマフィンランキング


    Ayuちんも使っているCatlogを始めませんか?
    猫様コードをCatlog公式ストアの
    クーポンとして利用すれば、
    Catlog基本セット価格が25%オフに。
    Ayuちんコード:
    EX8YKH


    ]
    Last Modified :

    Comments







    非公開コメント
    Ayuパパ
    そらママさん
    いつもありがとうございます。

    目は大事だと思います。
    本当にグッタリしている時は、目を開いている事もしんどそうだったり。
    3日前のこの子がそんな感じでした。

    季節の周期と身体の関係は、猫ちゃんだけでなく飼い主達も同じで、定期的ないたわりが必要なんですね。
    新型コロナウィルスも未だに無くなる気がしませんが、まだまだ冬の真っただ中、お身体にお気を付けください。
    2022-01-24-09:41 Ayuパパ
    [ 返信 ]
    寒かったり暑かったりする時期は、私達飼い主も体調崩しやすいですからAyuちゃんも同じという事でしょうかね。
    お写真のAyuちゃん、目力はある様に見えます。
    うちの場合も食事と排泄、行動以外に何をバロメーターに?と考える時、我が家では目を見ます。でも、直視はよくない様ですね
    レオ君が体調悪い時は目力がなかったのを思い出すので我が家では勝手に参考指標になっています
    2022-01-24-09:12 そらママ
    [ 返信 ]
    Ayuパパ
    黒猫好きさん
    いつもありがとうございます!

    各季節にそれぞれ土用があったのですね。
    いい歳して夏の土用しか知りませんでした。😿

    確かにブログを振り返ってみれば昨年の1月中旬頃にも、
    この子が食後に吐いてしばらく心配していた様子を書いてました。
    (何も学習してませんね...。)

    ほぼ普段の様子に戻って来てますが、
    早速臍周りのマッサージをそっと繰り返していたら
    とっても気持ち良さそうにしてくれました。
    もちろん、延々と続けていたらカプッっとされましたが。(^-^;

    いろいろ気づかされることばかりで、本当にいつもありがとうございます。
    2022-01-24-08:55 Ayuパパ
    [ 返信 ]
    今の時期は冬の土用といって「脾」消化器系に負担が掛かります😅
    食事をいつもよりも少なくしたり消化の良さそうなものに変えてあげたりしてみてください。
    お臍の下をぐるぐる🌀マッサージもしてあげてください😄
    2022-01-23-11:39 黒猫好き
    [ 返信 * 編集 ]