fc2ブログ

    平和だニャー

    暖かくなったり、寒くなったりと、

    猫ちゃんにもおじさんにも優しくない最近の気候。😿





    20220313_193632 (2)

    我が家のラガマフィンちゃんのお目々は

    順調に回復中です。😸




    過去に目薬を処方されたこともありますが、

    それほど嫌がることもなく、

    比較的お薬をあげやすい猫ちゃんと言えるかもしれません。



    しかしお目々の塗り薬は初めてで、

    片目にお薬をつけると、もう片方の時は少し怖がります。

    (当たり前ですが...。)




    一旦お目々の炎症も落ち着いてきたので、

    また涙が詰まり始めたら、お薬塗ろうニャ。










    20220318_135226 (1)

    そして相変わらず暖かいお部屋でお留守番中のAyuちん。



    このお手々をぶら~んとしてマッタリしてる姿が、

    とっても平和なんですよね~。😽



    PVアクセスランキング にほんブログ村


    FC2 ブログランキング


    ラガマフィンランキング

    話題の猫様専用サービス『Catlog』を始めませんか?
    公式ストアでの初回購入時に猫様コード👇を入力すれば、月額料金2ヶ月分が無料になります!
    🐈猫様コード: EX8YKH
    ※猫様コードとはCatlog専用の招待コードです
    ※どなたでも初回購入にご利用できます
    https://rabo.cat/catlog
    #Catlog

    わが家のびびりんラガマフィンちゃんにも使ってます!

    Last Modified :

    Comments







    非公開コメント
    Ayuパパ
    そらママさん
    ありがとうございます。

    もっと早く自分達が気づいておくべきだった。
    ということが、この子に関しては過去にもあって、飼い主としては情けない限りです。

    幸いまだ普通に歩ける状態ではあるので、間一髪というところで救われてはいますが。

    人やワンちゃんまでは、股関節の骨頭と呼ばれる部分を人口骨に換える手術をすることで普通の状態に戻せるようですが、
    猫ちゃんに関しては骨頭自体を切り落としてしまい、関節の接点が無い状態のまま、足の筋肉で支えて生活するのが一般的なのだそうです。
    それでも普通に猫ちゃんは歩けるみたいですが、「その状態で年齢と共に筋力が衰えたらどうなるんだろう?」と考えると、
    極力選択肢には入れたくありません。


    そら君は、まだ音は聞こえませんよね?
    うちの子の様に寝起きの数十歩の時だけ音がしている状況でこれですから、普通に歩くだけで聞こえる様になってしまっていたらかなり進行してしまっている状況も考えられます。

    レントゲンで両足の筋肉量を比べてみると、どちらかの足をかばっていたりしている事も分かります。
    うちの子は既に左足(変形した関節は右足)の筋肉量が少し増えてました。( ;∀;)

    レントゲンチェックはとても重要だと、今更知らされました。
    2022-03-29-09:39 Ayuパパ
    [ 返信 ]
    No Subject
    Ayuパパさん、あまりご自分を責めないでくださいね。
    Ayuちゃんの関節、実はうちのそらもそうなのではないかと昨年の検診の時に念入りに調べてもらった箇所です。うちの場合はお姉さん座りに近い格好をするのが気になりました。結果、異常なしでしたが‥。
    うちの床もフローリングなので、急に走り出すと明日が滑って空回りするのが今でも気になります。飼い主に出来る事の一つとして足の指の毛を切ってなるべく肉球で歩く‥でもそれもなかなか切らせてくれなくて。

    確かに体重管理も必要な様ですね、
    そらは小食な方ですがその位でいいと言われました。内容が大事と。
    大型猫は高齢になると心臓に負担がかかると言われているので後々は検査も付け加える予定です。

    歳を重ねるとは猫も人も同じですね😊
    2022-03-28-13:08 そらママ
    [ 返信 ]