fc2ブログ

    コナン君でも無理やろ...

    ちょっとここ数日のAyuちんのダルおもが気になったので、

    この一週間のAyuちん地方の平均気圧の変化と

    Ayuちんのおしっこ量を並べてみました。



    oshikko.jpg


    気圧が大きく下がると

    おしっこが増えているようにも見えますが、

    ちょっと微妙。


    完全に比例しているわけでもないか...。







    DSC_0065_20220609101443c09.jpg

    何はともあれ今朝のAyuちんは元気です。😸




    昨晩は久しぶりに

    ロイカナのウェットフードを食べさせてみたら、

    ペロッと全部平らげてました。💦





    20220604_071148.jpg

    一日に摂る水分量によっても

    おしっこの量は変わりますから

    一概に気圧のせいばかりにもしていられませんが、

    気圧のせいでお水を飲む量も増えたり減ったりで、

    すべてが絡んでます。



    考え始めると頭がこんがらがって来ますが、

    もうちょっとしっかりデータを読まないといけませんね。



    今日は久しぶりの晴天。

    大事に過ごしましょう!



    PVアクセスランキング にほんブログ村


    FC2 ブログランキング


    ラガマフィンランキング


    Ayuちんも使っているCatlogを始めませんか?
    猫様コードをCatlog公式ストアの
    クーポンとして利用すれば、
    Catlog基本セット価格が25%オフに。
    Ayuちんコード:
    EX8YKH

    [Tag] * にゃんこ * もふもふ * Ayu * ラガマフィン *  * ネコ * 愛猫 * 気圧 * catlog * ニャンコ
    Last Modified :

    Comments







    非公開コメント
    Ayuパパ
    黒猫好きさん
    ありがとうございます。

    いろいろ振り返ってみるとこの時期のうちの子の体調は、お天気と同じくずっと不安定。
    人も梅雨時期にむくみがひどくなったりしますから、猫ちゃんも同じですね。
    自律神経を整えるマッサージを増やすように心がけます。
    いつもアドバイスをありがとうございます。
    2022-06-18-09:06 Ayuパパ
    [ 返信 ]
    No Subject
    梅雨時期は、水分調整をする機能に負担が掛かります。
    気温の差があるので、暑くなったり肌寒かったりからくる、自律神経の乱れで、膀胱炎になる仔が増えますよ。
    尻尾の付け根の少し上、腰から尻尾までの間を撫で擦ってマッサージしてあげてください。
    耳周りも自律神経を整えてくれるので、耳の周りを全体的に回すようにマッサージしてみてください。
    2022-06-17-09:31 黒猫好き
    [ 返信 ]