やっと秋が来る?
▼またまた台風っぽいのが出来てますが、
太平洋側を通って行くルートなので
ようやく海水の温度も下がり始めたということかな?
中心気圧も大して高くないし。
Ayuちん地方の最低気温は
この先もしばらく15℃前後のままみたい。

昨日は少しオドオド気味だったAyuちんですが、
昔に比べれば全然落ち着いてます。😺
それだけ身体が楽になって来ているということでしょうか。
でもまだ季節的に厳しい時期でもないので、
当然と言えば当然なのかも...。

そして今年発覚した変形性関節症。
足のポキポキ音は無くなってはいませんが、
今のところは寝起きの時にだけ音が鳴る状態。
グルコサミンも毎日ごはんと一緒にあげてますが、
治すことはほぼ無理だと思ってます。
ただ少しでも悪化を遅らせるために
できることは何でもしてあげないとニャ。
でも右足の関節がスムーズに回らない分、
とっさの駆け出しの時などでは
右足が思うようについて来ず、
階段でぶつけるような場面がごく稀にあります。😿

急な動きは禁物のAyuちん。
病気以外に怪我までさせてしまわないように気をつけないと。
これからさらに気温が下がれば、
筋肉もこわばった状態になるし。🙀
水滞と関節症が
今年の冬の重点対策項目の我が家です。


FC2 ブログランキング
ラガマフィンランキング

Ayuちんも使っているCatlogを始めませんか?
猫様コードをCatlog公式ストアの
クーポンとして利用すれば、
クーポンとして利用すれば、
Catlog基本セット価格が25%オフに。
Ayuちんコード:
EX8YKH
]
Last Modified :
うちの子の関節症は、股関節が完全に変形していてスムーズに回らなくなりつつある状態と今春診断されました。
ただ、今のところ右足でも左足でもお耳を掻くこともできていて、普段の歩き方もまだ自然に左右均等に重心をかけて歩くことができています。
でも瞬発的に後ろ脚に負荷がかかるようなケースに右足をかばうようで、右足より左足の筋肉の方が膨らんでます。
猫ちゃんの股関節の骨頭を人口骨頭に替える手術(ワンちゃんには一般的な手術の様ですが)を一部の獣医さんが行っているとかかりつけのお医者さんからも説明を受けましたが、そこまでの重症ではないためまずは体重を少し落とて足腰への負担の軽減から取り組んでます。
猫ちゃんの場合は、骨頭を落とす手術が殆どとも説明を受けました。猫ちゃんは骨頭を落としても足の筋力で普通に歩くことができると言いますが、何とかそこまで至らないように気を付けているのですが…。
[ 返信 ]▲